新閣僚発表を見ていていつも思うこと

メディアには新閣僚のこれまでとこれからの評価をわかりやすくしてほしいと思うのです。

例えば、Aさんが◆◆大臣に就任、となれば、そのAさんの期待度を出してみればと思うわけです。
まず、潜在力としてAさんの◆◆に関する知識や類似分野での知識・経験、議員としての当該分野以外での実績・実行力、説明責任の果たし具合や不祥事の実績などを整理して点数化。
次に、実行力として、Aさんのこれまでの◆◆における経験や実績を洗い出して、こちらも点数化。
そして、その2つの結果を掛け合わせて期待度を出して数値化してみたら、などと思うわけです。
議員以外の人の場合は評価項目も変わるかもしれませんが。

これが蓄積していけば、閣僚が変わってもこれまでと比較もしやすいと思います。
〇〇内閣です!といったスローガンで何か理解したような気になるのではなく、実際、どの分野に力を入れていくのか、何が変わりそうなのか、といったことが少しは具体的に分かりそうにも思えます。
さらに、閣僚だけでなく、全議員も同様に評価すれば、派閥の意向に配慮したようです、といった推測も、そのとおり配慮の結果なのか、本当に実力がある、期待ができる人を起用したのか、何らかの思想信条を優先しているのかなど、今よりははっきりするように思えます。

これら全議員のデータを分野別で散布図にプロットすれば、実際に大臣に就任したAさんより、Bさんの方が期待できそうなのに、とか、次はCさんが当該分野で実績を積めば候補になり得るな、とか派閥や議員としての経験年数以外での見方が簡単にできて良さそうに思えます。

当然、企業の決算のように年度末などに全議員の評価の見直しを行います。そうすれば、各議員の評価がしやすくなり、国民の議員を見る目が変わるかもしれません。議員もこれを利用して、目立たないけど、しっかり議員として活動すれば多くの人に知ってもらえやすくなるかもしれません。世襲丸出し議員だな、といったこともわかるかもしれません。野党は自分たちの実績を示しやすくなるかもしれません。女性議員や女性閣僚云々の話も女性議員の実力や活躍が見えるようになれば、何かが変わるかもしれません。そして、何より選挙で国民が投票しやすくなって投票率も上がり、選挙が変わるかもしれません。

とはいえ、議員は評価されることを認めることはないでしょう。政治は数字では割り切れない部分がある、とかなんとか。
そうだったとしても、議員がどういった評価に反発しているのか、どういった理由で否定するのかを見るのも面白そうです。そうした点について議論することで、その議員の考え方や価値観も見えてくるかもしれません。
ということで、評価に関わる発言をすれば、能力や実績が明確になる不都合な世界に引きずりこまれるので、かしこい議員は肯定も否定もしないでしょうけど。

テレビなど、池上さん頼みや議員のおもしろ情報で気を惹くのもいいですが、数値で議員を評価すればわかりやすく、より多くの人の関心を惹けるかもしれませんし、メディアが見直されるかもしれません。
今はおもしろ情報や漫画チックなイラストといった親しみやすさより、本物感が求められているように個人的には思うのですけど。
閑話休題、メディアごとに評価すると、どのメディアが誰をどのように評価するのか、という違いも出て面白そうです。各メディアをどういう前提で見ればよいのか、という判断材料ができるかもしれません。
データが全てではないですし、絶対でもないでしょうけど、世の中全体がDXを推進するのであれば、こういうこともやってみてはと思います。

「日本人の勝算」を読みました。

日本人の勝算

The other day, I read "日本人の勝算" which is written by David Atkinson.
According to the book, Japan is going to decline.
Japan will not be able to maintain to produce and consume as in the past due to decrease in population.
However, there are some countermeasures to prevent this circumstance.
Those are some of main measures as follows.
One, to increase export.
Two, to expand company size.
Three, to improve productivity.
Four, to raise minimum wage.
I think an individual can't realize these measures.
If it should be into practice, it will be state or some organization.
But state or some organization will unwilling to do such measures.
So even if content of this book is proper, it will not be executed.
It is merely like a dream what is written in this book.
But I think this book may possibly is helpful to invest.
If I find company which is applicable four measures, I may try investing in their stocks.
Come to think of it, Mr. Buffett has invested in trading company, doesn't he.


本年100社目

本日、今年の書類選考不通過が100社に到達。
正社員、派遣も含めた数です。
書類選考通過率も2%です。

ここまで相手にされないようになると、dudaなどは、エントリーした翌日から2営業日目の12時4〜7分頃にお決まりのお断りメールが届くという、落ち方のルーティン化も実現されています。
おそらく、私のエントリーと同時に決められたタイミングで自動的に送られるようになっているであろう、不通過通知メール。
そのメールのccにはdudaの人も入れられています。
この人達、こいつはいつまでやってんだ、さっさと人が集まらない不人気企業、不人気業種、不人気職種に応募してくださいよ、
でなけりゃ、私達のお客様である、そうした企業から、人を集めるのがお前らの仕事だろ、と詰められちゃうじゃないですか、
もうあなたの希望職種や普通の企業からの出口は塞いでいるから通れませんよ、
あなたに通ることを許可している出口は誰もエントリーしたがらない会社だけにしているのですよ、
さっさと分不相応なエントリーは止めて、私達の営業が詰められないように行動しなさいよ、とでも思っているのでしょうかね。
いや、メールはゴミ箱に直行するように設定しているでしょうから、いちいち考えるのも時間の無駄、といったところでしょうね。
もし私がccに入れられている人だったら、そういう設定にしています。
自分に職があった頃、読む必要どころか見る必要もないメールはそうしていましたからね。

ということで約2.5日に1社、落ちている記録でした。


mikanというアプリにあったら良いなと思った指標

時間あたりの英単語の回答数や各英単語の回答にかかった時間がわかれば良いなと思いました。

I have used mikan which is an application for learn by heart English word.
I use the app for almost thirty minute per day.
Now I'm in top 10 of ranking by prefecture.
This app user can know answer number and answer time on that day.
I think this is good.
Although, I come to want to know another two types indicator.
First of all, it's answer number per time.
Time of standard is anything well whatever one minute or ten minute or another.
Another one is answer time each word.
Probably user can see how fast do they answer with these, isn't it.
As a result, user will be able to understand which word really is not good at.
Reflex answer is much better than just answer, isn't it.
If the app processed these data it could be much better app.
However, the app may has already these indicators, I don't pay for the app, so I don't know.


日傘

Recently, I often see either news or advertisement about a parasol which has silver outside.
Probably the silver parasol block sun beam effectively, doesn't it.
So it is valid for user to use one.
Of course I understand to use one.
But I'm bad the silver parasol.
Because in some cases I feel dazzling when I see the silver parasol user.
Hereafter the person using the silver parasol will increase won't it.



hereafter 今後 これから
      今から将来に渡って続くような感じ

henceforth,henceforward 今後 これから
               ある時点から、時間軸上のある点を指す感じ

appreciate  ・認める 評価する
         →あること、あるものの良さや価値を認める
        ・完全に理解する 認識する
        ・とても感謝する

recognize 改めて知る
       以前に見たり、聞いたりして経験していることを改めて知る


視聴率だけを指標にするとある種の番組はつまらなくなっていく

テレビ番組の成功・失敗を視聴率の高低で判断するとつまらない番組になっていくだろうな、ということを書いてみようかと思います。
とはいえ、テレビ番組の良し悪しの判断方法を知らないのでまったくひどい見当違いかもしれませんが。

私はバレーボール中継を見ることはほとんどありません。
バレーボールへの関心が薄い、ということもありますが、タレントが目に付きすぎてより一層、見たいという意欲が削がれていると思います。
なぜ、バレーボール中継ではあれほどタレントが全面に出てくるのかを考えると、視聴率のせいかな、と思います。
他にも色々と事情があるのかもしれませんが。

そもそも、バレーボール中継を見る人はどういう人でしょう。
当然、バレーボールに興味がある人でしょう。
理屈で考えれば、バレーボールに関心がある人の数以上に見てもらえることはありません。
厳密に言えば、バレーボールに興味がなくても、他にすることがなかった、知り合いに勧められた、なんとなく、など様々な理由で見る人はいらっしゃるかと思いますが、主となるのはバレーボール好きの人でしょう。
となると、視聴率にはバレーボールが好きな人の数、という上限ができます。
その上限を上げるとなると、バレーボール好きを増やす、という方法があるでしょう。
さらには、バレーボールが好きだけれど、何らかの理由で見ていない人に見てもらう。
もう一つは、バレーボール好きではない視聴者を増やす、という方法。
そして、視聴率上昇に強い影響を及ぼせるのは、おそらく、バレーボール好きではない視聴者を増やす方ではないかと思います。

バレーボールが好きな人は、2019年に行われた『ラグビーに関するアンケート調査』によると、23.8%です。
視聴率は世帯で出しているので、上記の個人をベースとした数値で考えるのは良くないですが、面倒なので計算せずにいくと、バレーボール中継を見る人はこの23.8%、信頼度95%で標本誤差を加味しても高くて約26%の人数以上にはならない、ということになります。それにバレーボール好きが全員見るわけでもありません。
もちろん、他にすることがないから、他に見たい番組がないから、などの理由で見る人がいらっしゃるでしょうけど、それほど多くないのではないでしょうか。

こうして考えるとライフスタイルや趣味趣向の多様化が言われている中、興味関心を持っている人のボリュームが大きくなさそうなバレーボールの中継のような番組は視聴率を上げにくくなります。
このような中、視聴率を上げようとすると、バレーボール好き以外の大きなボリューム層を狙うことが効率的でしょう。その結果が今のバレーボール中継なのだと思います。

ただ、こうしたこと自体は問題ではないでしょう。
タレントへの関心でバレーボール中継を視聴してもらったとしても、バレーボールの面白さなどを知って、バレーボールへの関心が高まりタレントが出ていなくても見たいという人が増えればよいのですから。

ですが、テレビ局にしてみれば、視聴率が上がれば良いので、誰がどのような理由で見ようが関係ないでしょう。
そうなると、バレーボール好き以上に大きいボリューム層の人に単に見てもらうことを目指すでしょう。見てもらうだけで視聴率は上がりますから。見てもらった上に、対象に関心を持ってもらうことより簡単です。 しかし、これでは肝心のバレーボール好きの人にそっぽを向かれてしまう可能性が出てきます。
単に見る人を増やすことが目的になると、バレーボール中継の場合、タレントに興味を持つ人がより見たくなる内容にした方がよいことになります。
こうなるといつしかバレーボール好きの人たちは、バレーボール好きの人のことを考えた内容が見られるものに移っていくのではないでしょうか。
バレーボール中継の視聴率が大きく変化しなければ、バレーボール好きの視聴者は減って、他のボリューム層、例えば、タレントのファンの視聴者が増えるという視聴者層の変化が起こっていたとしても気づきにくいでしょう。

視聴率を上げる、見る人を増やすことを目的にすると、こうした弊害があるのだと思います。

番組の評価を視聴率だけで計るのではなく、どういう人がどういう理由で見たのか、見たいのか、見た結果満足していただけたのか、見ていただいたことで良い反応を引き起こせたのか。さらには、バレーボール中継を例にするなら、バレーボール自体への興味関心などが高まったか、などなど。視聴者の反応も加味して評価した方がよいのではと思います。
今は視聴率も世帯だけでなく個人やタイムシフト視聴率などいろいろ出るようにはなっているのでしょうけど、ACRのような規格化された意識だけでなく、各番組の内容にあった意識レベルの指標、番組に合わせた指標も必要ではないのかなぁ、と。そうやって、テレビもしっかりと自分たちの価値を示した方がいいのでは、と。 価値を示さなくても価値を見出してもらえている内にしっかりと対応しておいた方が良いのではないのかなぁ、と思う次第です。


純粋想起と考慮集合と、その説明

営業の方々やお客様用に考えていた説明内容について残しておこうと思います。

その説明とは純粋想起についてです。
純粋想起とは自社製品やブランドがどのように記憶されているのか、○○といえば▼▼、と認識されているのか、といったことを調べる方法です。
例えば、ビールといえば○○、○○にはブランド名や企業名など、ビールから連想されるものが入ります。
これをアンケート調査などで把握します。
例えば、ビールと聞いて思い浮かぶブランド名や企業名など、どのようなものでも結構ですのでお聞かせください、といった質問で、選択肢を選ぶのではなく、自由に思い浮かぶものを書いていただく、入力していただく質問です。

お客様は純粋想起の結果を成果としている場合もあり、○○ポイントアップを目指す、といった目標を立てていることがございました。
そのため、自動車と言えば、といった単純な形で純粋想起を取得しようとされます。
ちなみに、自動車はこの記事の例えとして出しただけです。
商品やサービスにもよるかと思いますが、私はこういう単純な形での純粋想起は当てにならない、と考えていますので、色々説明して変更していただこうと進言しておりました。
ですが、なかなかうまくいかず、どう説明すればよいのかと考えていました。

マーケティングに関わる方は下記の画像の図をご存知かと思います。



私見ですが、純粋想起は生活者の頭の中で自社製品やサービスがどのように認識されているのかを知るための手段と考えています。そして、それは上の図の想起集合でのことだと考えています。

私がうるさく言っていた相手である、営業の方々やお客様は理解した上で、あえて単純な形で純粋想起を把握していたのかもしれません。ですが、そうでなければ、上記の図を利用して説明した方が良かったのかと考えるようになりました。
ただ、この図を利用して説明してもよくわからないのではないかと思っていました。おそらく見たこともないかと思いますし。
ネットで調べると自動車メーカーを例に説明されていることが多いように感じますが、私はそれでは理解されにくいように感じました。
そこで、ほとんど知らない人にわかってもらえるような、良い説明方法はないかな、と考えていました。

というと、何かとんでもなくわかりやすい説明方法が今から披露されるのか?と期待値を上げて申し訳ございませんが、私が考えた方法はゴルフ、です。
私はゴルフはしませんし、営業の方々もお客様もゴルフをしている人はあまりいらっしゃらなかったと思いますが、具体的で概念的な部分もなくイメージしやすいだろうから理解しやすいのでは、と考えたためです。


最初に書いたとおり、私は自動車といえば◯◯、という単純な形での把握に勧めませでした。
今の時代、そのような単純な選択をされる製品やサービスは少ないと思っています。従って、単に覚えてもらえているだけでは画像の図の第1位選択となることは厳しいのではと考えています。
自動車といえば、という単純な形は知名集合で1位の意味合い程度なのではと感じます。もちろん知ってもらうことは重要なのでこれはこれで大事ではあると思います。ですが、知名集合で1位だからといってそれで安泰ではないでしょう。その先の競争をどうするかが問題です。

では、ゴルフで図を説明すると、どうなるか。
知名集合は、ある人、以下Aさんとすると、Aさんの周囲でゴルフをする人、として挙がる人だと思います。
ただ、そのAさんの周囲でゴルフをする人にはいろいろな人がいらっしゃるでしょう。
例えば、休日にゴルフを楽しみたいので誰かを誘おうと考えたときに思い浮かぶ人や接待ゴルフに参加してもらいたい時に声をかける人など。
このゴルフをする人の違いを加味して分類したのが、図の処理集合に当たる、と考えています。
つまりは単なるゴルフをする人に加えて、一緒に楽しめる人などのタグが付いているようなイメージです。
そして、実際に今度の休日、ゴルフしたいな、と考え、誰を誘おうか、と思い浮かぶ人が想起集合に残る、と考えます。
そこから、スケジュールや場所など諸々の諸条件を考慮して誘う人が決まり、その人が図の第1位選択となる、ということです。

私の考えでいえば、企業側から見た際に、単にゴルフをする人、として覚えられるところで止まらず、自分たちの狙いが反映された形で認識していただいた方がよい、となります。単にゴルフをする人ではなく、楽しくゴルフをしたい時に誘いたい人として記憶していただくことを目指すわけです。
自分たちが目指すものや、こういう風に売っていきたい、こういう点に注目してもらうと自分たちが有利だ、これからはこういう所に価値を置く人が増える、などなど、思い思いの環境や条件など様々なタグがあるかと思います。そうしたタグを伴ってしっかりと覚えていただくことを目指した方が良いと思っています。
冒頭の純粋想起でいえば、ゴルフをする人として思い浮かぶ人は誰?ではなく、楽しくゴルフをしたい時に誘いたい人は?という質問にするということです。

生活者は製品やサービスを購入・利用する際には、何らかの動機があるでしょう。そして、その動機は今では複雑だったり、細かったり、単純ではないのではと考えています。もちろん、そうではないものもあるでしょうから、一概にはいえないでしょう。
私がお手伝いしていたお客様の扱うものは動機も何も関係なく、単純に選ばれていたかもしれませんが、一応、あるイメージを伴うものとして訴求する広告活動をされていたと認識していたので、そのイメージを伴って想起されるかどうかを把握する必要がある、と考えておりました。そのため、単純な形はおすすめできないことをご理解いただけるようできていたらなぁ、と思っていた次第です。

ということで、間違った理解の仕方かもしれませんが、純粋想起や考慮集合について考えている方の参考にでもなれば幸いです。


英語で何かを書いてみようかと思います。

I will try to write something in English on facebook or twitter, instagram, blog, note, and so on from today. There is no rule.
I will write when I will come to want to write.
Why do I do that, I have nothing to do remaining my life.
Then I looked for something which is low expense and never ending.
Consequently I decided to try to do three things anyway.
One of the those is acquiring English.
I will write English as means to do it.
Though I can't make judge my writing English is right or not.
As I have no purpose to acquire English, perhaps this first post might be last, anyway I will do comfortably.